![[体験談]失敗?ゴリラクリニックでヒゲ脱毛後の泥棒ヒゲについて対処法を解説](https://www.datsumou-lehman.com/wp-content/uploads/体験談失敗?ゴリラクリニックでヒゲ脱毛後の泥棒ヒゲについて対処法を解説-800x450.jpg)
みなさん、
「泥棒」
と聞くと、どのような人物を想像しますか?
多くな方が、口の周りがヒゲで覆われている人ではないでしょうか?

漫画なんかに登場しそうな、キャラクターを想像しちゃいますよね。
まぁ実際にはそんな泥棒はいないと思いますが…
しかし、ヒゲ脱毛後はまるで漫画の泥棒のように口の周りが黒くなる、
「泥棒ヒゲ」
と、呼ばれる状態になります。
あまりのヒゲの黒さに、
「脱毛失敗?」
と思う方もいるかと思いますが、
この状態は脱毛失敗ではありません!
むしろしっかり毛根にレーザーがあたり、脱毛効果が出ている証拠です。
しかし、このような状態が続くと、
「ヒゲを剃れ」
と、職場でも指摘されてしまいますよね。
そこで今回はヒゲ脱毛後の泥棒ヒゲの、
- 期間
- NG行為
- 対処法
について、現在ゴリラクリニックでヒゲ脱毛を行なっている私が、対処法について解説します。
泥棒ヒゲになっている方、泥棒ヒゲが心配で脱毛を迷っている方はぜひ参考にして下さい。
無料カウンセリング受付中!
ヒゲ脱毛後の泥棒ヒゲとはどんな状況?

医療脱毛のヒゲ脱毛は出力が高いレーザーを黒い色素(メラニン)に反応させることで、脱毛を行います。
レーザーを当てたヒゲは毛穴の中で膨張し、黒く目立つように。
そのため、一時的に泥棒のように濃いヒゲに見えてしまうのです。
以下の動画は、私がゴリラクリニックで3回目のヒゲ脱毛終了直後の様子です。
脱毛前は、綺麗にヒゲを剃ってから照射を行なっていきます。
にもかかわらず、所々黒くヒゲが目立つ箇所があり、レーザーにより膨張したのがわかります。
さすがに脱毛直後からは泥棒ヒゲにはなりませんが、前兆は感じられますね。
次にヒゲ脱毛終了から3日後のヒゲの様子です。
脱毛直後とは打って変わって、口の周りが黒くなり、まるで泥棒のようです。
今回担当していただいた医師の方から、少し出力を上げて照射をしていくと言われました。
そのせいか、余計にヒゲが膨張し黒く目立つように。
ヒゲが抜け落ちるまで、しばし我慢ですね。
泥棒ヒゲの状態が続く期間

泥棒ヒゲはヒゲが抜け落ちるまで続きます。
この期間には個人差がありますが、1週間〜10日で徐々にヒゲが抜け始めます。
その後は、ヒゲのない綺麗な肌になるので心配は不要ですよ。
私の場合は抜け落ちるまで、10日ほどかかりました。
以下は、脱毛終了後から1週間後のヒゲの様子です。
まだ黒くヒゲが目立つので、泥棒ヒゲの状態が続いてるのがわかります。
しかし、10日も経つとヒゲは徐々に抜け始め、ヒゲが薄くなってきます。
脱毛失敗?と思ってしまうほどの濃いヒゲでしたが、ここまでくれば一安心。
しっかり効果が出てますので、毛周期による生え変わりまでは、ヒゲの処理も楽で毎日快適です。
泥棒ヒゲになった時のNG行為

「せっかくヒゲ脱毛をしているのだから、早くこの状況を終わらせたい。」
元はヒゲが邪魔で脱毛を始めたのだから、そう思うのも無理はありません。
しかし焦って処理をしようとすると、かえって逆効果になることもあります。
余計な肌トラブルになる前にここでしっかり確認しておきましょう。
泥棒ヒゲを毛抜きで抜く
「こんな濃い毛は抜いてしまえ!」
確かに毛抜きでヒゲを抜いてしまえば綺麗になります。
しかし、ヒゲを抜くことはNG行為です。
無理に毛抜きでヒゲを抜くことによって、シミが残る可能性や雑菌が入り、肌トラブルの原因となる恐れがあります。
また、ヒゲ脱毛は黒い色素(メラニン)に反応させ脱毛を行なっていきます。
よってヒゲを抜いてしまうと、脱毛に必要な毛がなくなり、本来の効果が得られない可能性があります。
来院される患者様のお話を伺っていると、毛抜きでヒゲを抜いて処理をする男性は大変多いのですが、レーザー脱毛治療を受ける際には不利になります。既にご存知の通り、レーザー脱毛は「毛根の黒い部分」に反応させて、毛母細胞を壊すことで脱毛させています。ですので、もし毛抜きでヒゲを引き抜いてしまった場合、毛根まで熱を伝える導火線がなくなってしまうため、レーザー照射の意味が無くなってしまいます。そのため、毛抜き後は少なくとも1か月程度期間をあけてください。
出典:ゴリラクリニックHP
毛抜きでヒゲを処理したところで、泥棒ヒゲの期間が短くなるわけではありません。
むしろ毛の生え変わる周期がおかしくなってしまいますので、絶対に行わないようにしましょう。
無理にシェイバーで剃る
泥棒ヒゲの時期にヒゲが目立つからといって、一生懸命シェイバーを当ててはいけません。
ヒゲが濃く見えるのは、熱で膨張しているのであって、ボサボサに伸びているわけではありません。
私もこの時期に気になって、シェイバーで剃ろうと試みましたが全くそれず。
結局諦め、そのまま放置することにしました。
確かにヒゲが濃く見えるので、剃りたくなる気持ちはわかりますが、無理に剃ると肌を痛め逆効果になることもあります。
気になるからといって、無理に処理をするのはNG行為です。
肌トラブルを避けるためにも、無理に剃るのは控えましょう。
泥棒ヒゲになった時の対処方法

泥棒ヒゲになった時、どんな対処法をすればいいのか?
せっかくヒゲ脱毛をしているのであれば、一刻も早くこの状況から脱出したいですよね。
そこで3回目の脱毛終了時に、担当医師に確認をしてみました。

ヒゲ脱毛終了後に口の周りが黒くなる泥棒ヒゲの良い対処法はありますか?

脱毛後に黒くなるヒゲは気になると思います。
しかし対処法としては、マスクで隠すのが効果で、早く薄くなる方法はないんですよね…
あとはしっかりと保湿をして下さい。
と、泥棒ヒゲを早く終わらせる方法は無く、マクスで隠すのが良いとのことです。
また、できることとすれば脱毛でダメージのある肌をしっかり保湿をし潤いを保つことしかありません。
黒々した泥棒ヒゲを終わらせるには、時が経つのを待つのが一番。
逆に早く終わらせようとして、
- ヒゲを抜く
- 無理やりヒゲを剃る
と、かえって肌トラブルの原因にもなりかねません。。
個人差はありますが、徐々にヒゲは抜け落ちます。
それまでは、しっかりと保湿をしマスクで覆うなどの対処をしましょう。
ゴリラクリニックでヒゲ脱毛後の泥棒ヒゲ まとめ

せっかくヒゲ脱毛をしているのに、泥棒のように黒々としたヒゲを見るとガッカリですよね。
高額な費用をかけたのに、
「失敗なのでは?」
と勘違いをされそうです。
しかしこれは一時的なもので、脱毛効果がしっかり出ている証。
全く気にする必要はありません。
とは言われても、
「対処法がマスクだけ?」
と不安に思いますよね。
しかしコロナウイルス感染予防で、マスクをする生活が当たり前になりました。
以前であれば、
- 花粉症の季節
- インフルエンザの予防
と、一年を通してマスクをすることはなかったですよね。
よって季節外れのマスクは周囲の方から浮いてしまうことも…
しかし、今はオールシーズンでマスクをしていても違和感はありません。
ヒゲ脱毛をするには今がチャンスですよ。
私も脱毛後は泥棒ヒゲになりましたが、マスクで隠せたので周囲に笑われることもありませんでした。
マスクをうまく活用し泥棒ヒゲを乗り切りましょう。
またゴリラクリニックのヒゲ脱毛であれば、脱毛効果もバッチリです。
クリニックの詳細については、こちらをご確認下さい。
泥棒ヒゲは一時的なものです、その後はしっかり抜け落ち、ヒゲ剃り不要の快適な生活が待っています。
脱毛効果や費用について心配な方は、まずは無料のカウンセリングで相談してみて下さいね。
ヒゲ脱毛で快適な毎日を手に入れましょう。
無料カウンセリング受付中!